【ウチの子あるある「ワザと怒られたい…」】
時々、怒られるのがわかっていながら、
オトナの気を引きたいからなのか、
「なぜそんなことするの?」
って思うようなことを
子どもがすることはありませんか?
たとえば、何かモノを壊してしまった時。
ワザと壊した場合も、
アタマごなしに怒ってしまうと
その先の親子関係が、こじれてしまうことも…
大抵、親がイッパイイッパイだったり、
疲れていたり、
何か抱えていたりするときに、
連鎖のように、子どもからSOSが出たりします。
親が、目の前で起こった事実だけで、
子供の状況など、すべてのことを
判断しようとしている時は、要注意!
幼児でも、思春期でも、
子どもが、ワザと怒られるようなことをするときは、
親が余裕がなくなっているサイン。
(ワタシもよーくわかってマス(笑))
子どもと向き合って、
一緒に遊んだり、お茶を飲みながら話を聞いたり、
ゆったり過ごす時間を
積極的にとってみてください。
そして、ママ自身が、
少し休憩をとって、
ゆっくり休んでくださいね!