ウチの子あるある!ワザと怒られたい

【ウチの子あるある「ワザと怒られたい…」】

時々、怒られるのがわかっていながら、
オトナの気を引きたいからなのか、

「なぜそんなことするの?」

って思うようなことを
子どもがすることはありませんか?

たとえば、何かモノを壊してしまった時。

ワザと壊した場合も、
アタマごなしに怒ってしまうと

その先の親子関係が、こじれてしまうことも…

大抵、親がイッパイイッパイだったり、
疲れていたり、
何か抱えていたりするときに、

連鎖のように、子どもからSOSが出たりします。

親が、目の前で起こった事実だけで、
子供の状況など、すべてのことを

判断しようとしている時は、要注意!

幼児でも、思春期でも、
子どもが、ワザと怒られるようなことをするときは、

親が余裕がなくなっているサイン。
(ワタシもよーくわかってマス(笑))

子どもと向き合って、
一緒に遊んだり、お茶を飲みながら話を聞いたり、

ゆったり過ごす時間を
積極的にとってみてください。

そして、ママ自身が、
少し休憩をとって、

ゆっくり休んでくださいね!

ブログ最新記事やイベントのお知らせなど
メルマガの購読はこちらからお願いします!

メルマガ 読者登録フォーム






 

「子どもの自主性と親の自己肯定感」を育てる親子1on1の専門家 田中響子

「子どもの自主性と親の自己肯定感」を育てる親子1on1の専門家 田中響子

詳しいプロフィールはこちら ↑

物ゴコロついた時から、人生ほとんど反抗期!(笑)
外ヅラがいいので一見常識人に見えるため、有名女子中高や官公庁で使ってもらったカコを持つが、
本当は学生時代に「たなかきょーこって珍獣だよね(笑)」と言われ、プライベートでは「180度別人」並みのヘンジンぶりを発揮!
でも、その「変人エキス」こそが、子どもの心を理解する必須アイテム♪
その本性がたっぷり出た日々のツブヤキを、ブログで楽しんでいただけたらうれしいです❤︎
ぜひ読んでやってください!

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ