自分自身の価値観を変えられてみる

【“自分自身の価値観” を変えられてみる】

“既存の価値観” を破壊するのは、大スキ。

アタリマエを疑い、
「どこにもないものを創りたい」って、

あきれられるほど(笑) いっつも言ってて、

アタラシイもののアイデアを
常に探している。

「誰かに、自分の価値観を変えてもらえる」
とか、

変えてくれる人って、すっごく貴重。

だって、ワタシの今の価値観を理解していないと、
新しい価値観を見せてもらえないから。

自分では絶対に見つけられない
「新しいジブン」に出会える。

でも、
“自分自身の価値観” を変えられるのは、

ワクワクと、ちょっとドキドキ。

そんなドキドキを
そぉーーっと、
静かに、少しずつ変えてもらえる。

行くと「どうしますか?」の
おコトバに一応答えるけど、

基本的に、
プロには「いいようにしてください」と
丸投げしたいワタシは、

最近は、裏メニュー?オーダー。

「やってみたいことがあるんです」
と言われるように、

ありがたいことに、何もお願いしなくても、
すでに完成予想図を作ってもらっていたりする(笑)。

最後の完成まで、

カラーの色も、
自分がどうなるかもわからない、ヘアサロン。

オモシロすぎでしょ。

そして、
そんな自分の新しい価値観と出会いたい人が、

「おまかせで!」という
ワタシのような人が集まる場所。

少しずーつ、行くたびに何かが変わっているけど、
1年前の自分とは、明らかに違う。

今回は、アシンメトリーにカットしてもらって、
ブリーチからの、グレーグリーンのカラー。

右からと左からと表情が違うって、
顔の形によって、切る時にバランスとか、

いろいろ難しいんだろうなぁって
シロウトなりに推測。

ルクセンブルクに戻る前夜に完成しているので、
誰にも見せずに帰宅。

完成図は、
ぜひワタシに会っていただくということで(笑)。

1 to 1、セミナー、オンラインサロンなどなど、
ぜひワタシに会ってやってください ^^

ブログ最新記事やイベントのお知らせなど
メルマガの購読はこちらからお願いします!

メルマガ 読者登録フォーム






 

子どもの自発的成長を促す親子1on1の専門家 田中響子

子どもの自発的成長を促す親子1on1の専門家 田中響子

外ヅラがいいので有名女子中高や官公庁で使ってもらったため、一見常識人に見えるが、
学生時代に「たなかきょーこって珍獣だよね(笑)」と言われたことがキッカケで、プライベートでは変人ぶりを発揮!

その本性がたっぷり出た、追求しながらの日々のツブヤキを、ブログで書いています❤︎

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ