感覚を身につける

【感覚を身につける】

やっても、やっても、世の中うまくいかないことは、山ほどたくさんある。

「失敗することを恐れない」とよくいうけれど、それはなぜだろう?

鉄棒で逆上がりができるようにするために、一生懸命アタマにスキルやノウハウを入れても、身体感覚がわからないとできるようにならないのと同じで、
「自分で仕事をする」ということも、「逆上がりができるようにする」に近いんだ、ということに気づいたのが、4月に自分を一から整理した時の、最大の成果。

これまでとほんの少しやり方や考え方を変えるだけで、見えるものがどんどん変わるように、ちょっとしたコツで、いろんなことができるようになる。

逆上がりができるのに、すぐできる人と、時間がかかる人と両方いるように、その感覚を身につけるのには、個人差がある。
「いろいろやってみても、どーもうまくいかないのはどうしてだろう??」って思って、いろいろ考えたけれど、結局、感覚を身につけるのに時間がかかっていたんだなって思った。

そして、その感覚を身につけるためには「やってみて、感じて、考える」ことが大切。
その中でも特に、「やること」よりも、「考えること」よりも、「感じること」が大事なんじゃないかなって思った。

感じるために、いろんなことを、やったり、考えたりするんだよね、きっと。
だから、「失敗することを恐れている場合ではナイ」んだね、きっと。

今までいろんなところで、いろんなことを言われていたことが、やっといろいろアタマの中で紐付いて、わかった気がする。

イマサラだけど(笑)。

 

ブログ最新記事やイベントのお知らせなど
メルマガの購読はこちらからお願いします!

メルマガ 読者登録フォーム






 

子どもの自発的成長を促す親子1on1の専門家 田中響子

子どもの自発的成長を促す親子1on1の専門家 田中響子

外ヅラがいいので有名女子中高や官公庁で使ってもらったため、一見常識人に見えるが、
学生時代に「たなかきょーこって珍獣だよね(笑)」と言われたことがキッカケで、プライベートでは変人ぶりを発揮!

その本性がたっぷり出た、追求しながらの日々のツブヤキを、ブログで書いています❤︎

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ