保護者の方からリクエスト!保護者会をしました

リクエストで保護者会をしました!

当講座では、受講生の保護者の方に個別相談を行っておりますが、今回いただいたリクエストで、希望される受講生の保護者を対象とした保護者会を行いました。

毎回の講座で保護者の方にお会いしますが、お子様がいらっしゃると、ゆっくり話せないだけでなく、話の内容によっては、ご本人の前だと話しづらいこともありますよね。
わざわざお時間を作っていただきましたが、大変有意義な時間になりました。

第一弾は、懇談会も兼ねてカフェで行いました。

「現地校で現地語の学習時間が増えてきたので、これから日本語が心配

「子供が日本語を話す時に、文の組み立てが現地語みたいになっている

「子供が文字に興味を持ち出した時に、ひらがなの読み書きをどうしようかと思っている」

などなど

保護者の方からは、ご家庭での様子や気になっていらっしゃることを、
私の方からは、講座の中で気づいたお子様の様子や変化、今後につながるアイデアやアドバイスなどを、
お話しさせていただきました。

最後に、これからの本講座の方向性について、お伝えしました。

ただ日本語の語彙や知識を増やしたり、目的もなく一過性の学習を目標にするのではなく、
自分の言いたいことを自分の言葉で言えるように、日本語から現地語へつながる「スピーチ」や「プレゼン」のスキルを身につけていただくことを目指しています。
(「プレゼンは現地校でも必要なスキルですもんね!」と言っていただきました)

また、大人向けのプレゼン講座がたくさんありますが、大人になってから苦労するのを待つのではなく、小さいうちから慣れることで、将来大人になった時にも、自然と活用できるスキルだと考えています。

世間話も含めて、2時間はあっという間に過ぎました!
保護者の方のお話をじっくり聞くことで、私自身も大変参考になり、ますます精進しようと改めて思いました。

貴重な機会を、本当にありがとうございました。

次回の保護者会は、5月末にオンラインで行います。

ブログ最新記事やイベントのお知らせなど
メルマガの購読はこちらからお願いします!

メルマガ 読者登録フォーム






 

子どもの自発的成長を促す親子1on1の専門家 田中響子

子どもの自発的成長を促す親子1on1の専門家 田中響子

外ヅラがいいので有名女子中高や官公庁で使ってもらったため、一見常識人に見えるが、
学生時代に「たなかきょーこって珍獣だよね(笑)」と言われたことがキッカケで、プライベートでは変人ぶりを発揮!

その本性がたっぷり出た、追求しながらの日々のツブヤキを、ブログで書いています❤︎

関連キーワード

関連記事

RELATED POST

PAGE TOP
MENU
お問合せ