\\ リクエストにお応えして、2月の日程を増やしました!//
【日本から、海外から、皆さんのお考えを聞かせてください!】
「日本の教育は、もう限界!」
そんな声を聞いたこと、ありませんか?
最近「海外で子育てをしている」と言うと、日本に住んでいる方から「日本の教育に絶望感を抱えている」というお声をよく聞きます。
横浜で教員をしていたワタシとしては、この言葉を聞くと「ウッ!」となって、正直ちょっと苦しくなります^^;
ワタシの大学の同期にも教員がたくさんいますが、きっと志のある先生方は、いつの時代も、見えるところで、見えないところで頑張っている!
でも一方で保護者としては、不登校やいじめ、学校教育の課題も増え、心配になることもありますよね。
だからといって、カンタンにインターナショナルスクールに通わせられるわけでも、国外に移住ができるわけでもナイ。
それに、海外は、海外でいろいろ。日本にはない「海外ならでは」の課題もあります^^;
そこで「ルクセンブルクの教育と子育て」をご紹介しながら、皆さんが日本の教育について感じていることをシェアする
【新春特別企画!「日本の教育は本当にもうダメなの?」お茶会】を実施します!
「本当に日本の教育はダメなのかな?」
「他の人が感じていることを聞いてみたい!」
「海外で子育てするってどうなんだろう?」
などなど、当日質問も大歓迎!
かつての日本の教員として、今見えているもの・感じていることも、お伝えします!
一緒に参加して、まだまだ日本でできること、見つけませんか?
✔︎「日本の教育へのモヤモヤが晴れた!」
✔︎「”日本の教育の良さ”に安心した!」
✔︎「明日からの生活が前向きになれた!」
✔︎「心に引っかかっていたことがスッキリした!」
✔︎「未来へのワクワクが見つかった!」
などなど、ぜひ楽しい時間を過ごしましょう!
下のフォームからお申し込みください♪
話しやすい雰囲気作りのため、限定6名さまで行っていますので、どうぞお早めに!
————————————
日時: 1/23 (木) 21:00-22:00 → 残り1席
1/30 (木) 21:00-22:00 → 残り4席
2/11 (火・祝) 20:30-21:30 → 残り3席
(いずれも日本時間)
会場 : Zoomオンライン
人数:各回限定6名さま
参加費:新春限定で 無料
お申し込みの際には、当日の内容を外部へ情報公開しないことをご承諾いただいたものといたします。
手続きが終わりましたら、ご登録のメールアドレスに自動配信にて送信完了メールが届きます。
事務局より、後日改めて詳細についてお送りいたしますので、今しばらくお待ちください。
(2日経っても連絡がない場合は、大変恐れ入りますが、再度ご連絡いただけますと幸いです)
*最近、Gmailのセキュリティが厳しくなっているようで、お申し込みフォームの送信が完了しても、送信完了時に確認メールが届かない場合がございます。上記の理由から、メールアドレス以外の連絡先もお願いしておりますので、ご理解の上ご記入いただけますと幸いです。